2021年おすすめ期間工紹介会社はこちらをクリックっ!!

【期間工の始め方】応募から面接、入社までの流れをかんたんに解説!

 

 

こんばんはー!

当ブログを運営している、「サカナ期間工」です。

僕は以前、期間工で働きお金を稼いで底辺を脱出に成功しました。

そこで期間工で働いたことのない初心者の方に、期間工の始め方を公開したいと思います。

期間工で働いたことのない人とっては、右も左も分からず不安ばかりですよね。

なので今回は、期間工の応募→面接→入寮→入社までの流れを簡単にまとめて、そして優しく解説しています。

期間工を始めたい未経験の方は、ぜひ参考にしてくださいね!

まずは働きたいメーカーを決めましょう

 

まずはご自身が働きたいメーカーを決めます。

 

どの期間工メーカーがいいのか分からない人のために、目的別に期間工メーカーを選別してみました!

 

「稼げる人気」→「入社祝い金」→「短期」→「年齢で選ぶ」「女性にぴったり」→「体力的に楽」の順で紹介していきます。

 

みんなが選んでいる人気の稼げる期間工をまとめてみました。

期間工はどのメーカーも稼げる仕事ですが、その中でも稼げるメーカーを厳選して選別してみました。

スキルなし学歴なし経歴なしでも、年収400万〜500万円も稼げるメーカーになります。

お金を稼ぎたい人におすすめなメーカーを紹介しています。

 

入社して1ヶ月くらいで、ドカンと大金を稼ぎたい人は、「入社祝い金の金額」を重視して、期間工を選ぶといいですよ。

入社祝い金とは、最初の1ヶ月くらいで貰える入社してくれてありがとうボーナスみたいなものです。

メーカーによりますが、トヨタやスバルは現在40万円支給されます。

 

短期間だけ期間工を働きたい人は、3ヶ月契約の更新の自動車メーカーを選びましょう。

期間工は働く期間工が決まっていて、契約を更新するのかしないのかで、働き続けるか決めれます。

一般的に3ヶ月更新か6ヶ月更新のどちらかのメーカーが多いですので、短期でがっつり稼ぎたい人は3ヶ月契約の期間工メーカーを選んで働くべきです。

 

年齢が気になる人は40代〜50代でも働いている期間工を選んで決めるといいですよ。

やはり期間工は年齢が若いほうが採用される傾向にあります。理由は体を動かす仕事になりますので、働き盛りの若い人のほうがメーカーとしては良いからなんですよね。

だからといって、40代の人が期間工として働けないわけではありません。働いている人もいます!

 

期間工は男性の仕事のイメージがありますが、女性の人でも働けます!しかし工場内の女性の割合は少ないですね。

女性でも働きやすく、おすすめなメーカーをまとめてみました!

 

期間工は基本的に、体を動かす仕事になりますので、体力勝負な部分があります。体力的についていけるか不安な人のために、体力的に楽な期間工はどのメーカーなのかをまとめてみした!

 

そして派遣会社に応募して面接を受ける

 

 

期間工の求人に応募する際に、まずは派遣会社に応募しましょう。(紹介会社とも呼ばれています)

「自動車メーカーに直接応募しないの?」と疑問に思いましたよね。

確かに自動車メーカーが求人を募集しています。

えっ、なんで派遣会社が期間工の求人を募集しているの?というと、自動車メーカーの応募だけじゃ人が集まらないからなんですよね。

なので自動車メーカーは派遣会社に、自動車メーカーの従業員の求人の集客をお願いしています。(あるいは派遣会社側が営業をかけてお願いしている)

なので期間工に応募する方法は大きく分けて2つ

  • 自動車メーカー側の求人に直接応募
  • 派遣会社に応募

 

じゃあ、「派遣会社に応募したら、派遣会社の面接とメーカーの面接、合わせて2回受けないとダメだから、直接メーカーに応募した方がいいじゃん!」

……と思いましたよね。

でもちょっと待って下さい

実はそのままメーカーに直接応募すると、何十万ものお金が貰えず、大損してしまう場合があります。

なぜ何十万ものお金を損してしまうのか?説明すると、

期間工で働くと、入社祝い金と呼ばれるお金が1ヶ月くらいで支給されます。簡単にいうと入社するだけで貰えるボーナスみたいなお金です。

この入社祝い金がかなり高額でメーカーによっては40万円を超える求人もあります。

しかしメーカーに直接応募してしまうと、貰えるはずだった、派遣会社からの支給される入社祝い金が貰えないことになります。

入社祝い金は「自動車メーカーから支給分」「派遣会社から支給分」があります。

 

マツダ期間工を例にして話を進めます。

以下の画像がマツダ期間工の入社特典の内訳になります。

 

青丸で囲んでいるのが、マツダから支給される金額、10万円になります。

そして赤丸で囲んでいるのが、派遣会社から支給される金額、合計20万円になります。

(選考会参加費とは、メーカー側の面接を受けると合否に関わらず貰えるお金です。)

なのでもし、派遣会社を利用せずにマツダに応募した場合、10万円しか入社祝い金が貰えないことになります。

派遣会社から貰えるはずだった20万円は貰えないので、大損ですよね。

20万円あれば、いろんな物が買えますよ!

なので入社祝い金を損しないためにも、まずは派遣会社に応募してから、メーカーの面接を受けましょう。

詳しい内容は僕が派遣会社に応募して、面接を受けた体験談で紹介しています!。

そのほかにも派遣会社(紹介会社)を利用するメリットがあって、期間工に詳しいアドバイザーが、メーカーの面接をサポートしますので、その分合格する確率は上がると思います!

期間工のことを優しく教えてくれますので、ガンガン質問しましょう。

メーカーの選考会に参加する

 

派遣会社の面接を受けた方は、派遣会社に紹介してもらった、期間工メーカーの選考会に参加します。

メーカーの選考会とは、採用面接になります。言い方が違うだけです。

自動車メーカーの面接会場は、全国各地にありますので、ご自身の一番近い会場で面接を受けることができます。

なおメーカーによって、会場場所が違いますのでご注意を!

 

そして肝心の面接の内容になりますが、基本的にはごく一般的な企業の面接と変わりません。

いままでの経歴や志望動機をきかれるくらいです。

志望動機に関しては、正直なんでもいいですよ。

「給料の高さに魅力を感じた」、「◯◯のためにお金を稼ぎたい」、「◯◯のためにお金を貯めたい」みたいな感じでいいですよ。

期間工で働くひとは、やりがいを求めて働きにきている人はいませんし、お金を求めて働きにきている人が大多数だってことを面接官は分かっていますので、上記のような志望動機でも構いません。

 

そして基本的には期間工は一般的な面接と変わらないといいましたが、少しだけ違う所があります。

実技テストや筆記テストがあるところです!

実技テストはどのような内容かといいますと、

  • ナットを手で締めるて器用さをみる
  • 片足でバランスとったりして足腰をみる

 

メーカーによって内容は違いますが、大体上記のような内容になっています。

まあ、実技テストといっても、そんな専門的なテストではなくて、足や手先を動かるかをみる簡単なテストです笑

なので簡単なので安心してください。

手先のテストは、ちょっとやりにくいかもしれませんが、落ち着いて正確にやりましょう。

 

筆記テストも正直誰でも解けるような、足し算や掛け算の計算問題や、簡単な漢字を書いたり、小学生や中学生レベルのテスト内容ですので楽勝です。

期間工の面接は、基本的に誰でも採用しますので、肩の力を抜いて面接に挑むとOKです。正直面接の内容で落ちる人は、よっぽどの理由がない限りありません。

ただ面接の以外の要因はあります。それは採用する人数がそもそも少なかったり、ライバルからの応募が多数ある際は、どうしても期間工の面接に落ちてします場合があります。

「期間工の面接に落ちた……」と言っている人を、たまに見かけますが、合格しなかかった大半の理由は、採用する人数が少なめだったり、応募してくるライバルの人数が多かったりになります。

自動車メーカー側の車の生産状況によって採用する人数が変わってしまうんですよね。生産が少なかったら採用人数は少なくなってしまいますし、生産が多ければ採用人数は多くなります。

自動車の生産が多く忙しい場合は、ほんとに面接を受けたら誰でも受かるんですけどね。

もし期間工の面接に受からない場合の対策は、「期間工の面接に合格しない。落ちた場合はどうしたらいいの?」で紹介しています。

期間工の面接で借金があるのは言わない

面接の内容は簡単といいましたが、借金の有無を面接官に聞かれます。その際に借金があるのは言わないでおきましょう。

詳しくは「期間工で借金返済して安定の生活取り戻せ!一発逆転できる!」で紹介しています。奨学金や車のローンは大丈夫ですよ。

合否の連絡がくる

 

面接を受けてから、1週間くらいでメーカーから合否の連絡がきます。

電話で連絡がきたり、郵送で合否の書類を送られてきたりと、メーカーによって合否の連絡方法は違います。

無事合格しましたら、連絡の電話や書類に、入社日や入寮日や持って行く物を伝えられますので、それに従って行動します。

入寮する

 

自宅から通う人もいますが、期間工で働く人は入寮しますよね。

入寮する日の案内は、合否連絡の際に伝えられますので、その日に寮へと向かいましょう。

期間工の寮に行くまでにかかる交通費は、基本的にどのメーカーも負担してくれますので、遠くから期間工の寮にいく人も安心ですよね!

寮に持っていく荷物に関しては、合否連絡の際に分かりますが、「そのほかに持って行ったほうがいいものはあるの?」と疑問に思う方は「期間工の荷物は何が必要?赴任する際に持っていくと便利な道具!」で紹介していますので、参考にして下さい。

 

期間工の寮については、こちらの記事を参考にして下さい!

 

入社する

 

 

そして入寮が終わると、入社日から晴れて期間工として勤務します。入社日は遅刻しないように、前日は早く寝ましょう!

最初は健康診断や座学や安全講習があってからの現場配属になりますので、入社日初日から現場に配属されるわけじゃありませんので安心して下さい。

 

その他入社してからの仕事内容や、生活に関する、期間工のQ&Aをこちらの下記の記事にまとめていますので、みんなが知りたいよくある質問を知りたい人はチェックしてみてくださいね!

 

期間工のデメリットも特別に公開しています。

 

→起死回生の期間工のトップページに戻る